好きなことはありますか?

こんにちは。

 

この間はやりたいことについて書きましたが、今日は好きなことについて

僕の考えを書きたいと思います。

 

 皆さんは自分の好きなことを聞かれたらどんなふうに答えますか?

僕は好きなことといえば、

 旅行、映画鑑賞、漫画、ゲーム.....

などが思い浮かびますが、皆さんはどうでしょう。

 

僕はこれらを答えると、じゃあなんでそれが好きなの?

だとか聞かれますが、なかなか理由が思い浮かばず、いつも困ります。

なんで好きなんでしょうね(笑)

 

聞かれるたびに理由について考えてみるのですが、やはり明確な理由は見つけられないです.....

 

でもこれらのことをいつからやってたかって考えると、子供の頃に経験して

すごく楽しかった思い出があります。

 

旅行に関して言うと、子供の頃は毎年ゴールデンウィークに家族で沖縄に行って

すごく楽しかった思い出がありますし、

映画や漫画、ゲームも子供の頃からの楽しみでしたね。

 

そう考えると子供の頃の習慣が今の好きなことにも大きく関わっているんじゃないかなあと思います。

パイロットに惹かれるのも子供のころの旅行での飛行機に乗った記憶が関わっているのかもしれません。(^^)

 

好きなことを職業にできることはとても難しいことかもしれませんが、やっぱり

できることならそうしたいですよね。

僕もパイロットになれるように頑張りたいと思います。

 

この記事を読んでくれた方も、ぜひ自分の好きなことについて考えてみてください。

将来やりたい仕事などが見つかるかもしれません。

 

読んでくださってありがとうございました!!

 

 

 

 

東大二次試験やセンター試験の得点開示

こんにちは!

 

最近はとても暖かい(暑いぐらい)日々が続いていますが、

皆さんは今の気候は好きでしょうか?

 

僕は今の暖かくて湿気が多い気候はとても好きですね。

というのも、花がきれいで湿気を含んだ風がとても気持ちよく、それがいいんですよね~

 

まあ気候の話はさておき、本題に移りましょう。

東大の得点開示やセンターのそれもつい先日手元に郵便で届きました。

 

僕は全然良い得点ではないので見ごたえがないかもしれませんが

試験当日の各科目の反省なども書くのでぜひ読んでください

 

まずはセンターの得点から

f:id:kazuma-cy:20190425200608j:plain

 

 

実を言うと、去年から点数はほぼ上がっていません。

去年は778点でしたので1点しか上がっていないんですよ。

地理で大きく落としてしまったのと英語が原因ですかね。

 

反省としては、僕は普段から英語を解くときにスピードを意識しすぎていたため

本番でも正確さを無視して大雑把にしか読めていなくて、失点が多かったかなと思います。結局は正確に読んでしっかり見直すのが大事ですね。(当然か。。。)

地理は単純に知識不足でした。

 

とまあ、あと一回で終わってしまうセンター試験の話はこれぐらいにして、

二次試験の話をしましょう。

 

f:id:kazuma-cy:20190425203058j:plain

 

国語についてですが、現代文が苦手な人は僕なんかの素人の意見を聞くよりも素直に
予備校などで解き方を学んで身につけるべきです。

学校に良い国語の先生がいるとしても、夏期講習や冬期講習だけでも出てみるとよいと思います。

ですが、やっぱり講義内容は先生によって全然違って、

可能ならば

霜栄先生(駿台)・中野芳樹先生(駿台)・林修先生(東進)

の授業を受けるべきです。

 

英語(外国語)はリスニングでの失点が大きかったと思います。

過去問でのリスニングははっきりと聞こえて聞き取りやすいのですが、本番は少し

音質が悪い(わざと悪くされているという噂も)と感じるのでリスニングは余裕を

もって挑んだほうがいいです。

僕の場合は、練習だと平均13/15ぐらいでしたが本番では8/15です。

他に反省点は特になく妥当な点数かなと思います。

 

数学は反省するところは特にありませんね。

高くはない点数ですが、実力に見合った結果かなぁと思います。

 

物理については後悔しかないですね。

確かに今回は難しかったには難しかったのですが、落ち着いて解けば

もう少し得点できた気がします。

当日は、焦っていてそれ以上解けないことに気づいて化学に時間を回すべきだったかなと思います。

物理はやはり基礎からしっかり固めていないと今回のような問題には対応できないなと

改めて感じさせられました。

 

化学は計算問題をほとんど解く時間が無くて、解いた記憶がないのでまあ妥当な

点数ですね(笑)

計算練習を積んでおけば解ける問題も多くあるので、東大を受験する方は

頑張ってください。

ただ、計算問題はあまりとれなくても、他で頑張れば合格できるのも

事実ですが。。

 

ということで、僕の開示得点と感想でした。

もしこれを見てくれているのが、受験関係の人なら僕の失敗を是非参考にして下さい。

 

ではでは、本日はこのあたりで終わりにします。

読んでくださってありがとうございました。m(_  _)m 

 

 

 

あなたの”やりたいこと”は何ですか?

これからやりたいことや今やっていて心の底から楽しんでいる

事はありますか?

特技はありますか?

 

正直言うと、これらの質問は僕はとても苦手です(笑)

というのも僕は大学生活の中で”何かを頑張りたい”とか

”これには熱中できそう”だとかいうイメージがないし

今まで何かに熱中したことがないからです。

 

というかそもそも何かに熱中している人はイメージだとか何よりも先に

体が動いていますよね(笑)。

 

僕はパイロットになりたいという夢?があるのですが、そのためにできること

といえば健康に気を遣うとか、飛行機に関する勉強をすることぐらいです。

確かにこれも”やりたいこと”に含まれるかもしれませんが、

まだまだ先のことだからと、いまいち頑張れていないんですよね、、、

 

”やりたいこと”がイメージできていて、そのことについて頑張っている人って

毎日を楽しめていますよね。

 

東大では周りがそんな人ばかりで知らないうちに劣等感を抱いて、

東京に来てからは毎日を楽しめていませんでした。

 

そんなことを考えていると 

 

”毎日が楽しいって何なんだろう?”

 

なんてことばかり頭の中で考えるようになり

どんどん自分の世界が狭くなっているきがしました。

 

やることすべてが楽しくないし早く家に帰ってゲームだけしたい

なんて思っていました。

 

でもそんな大学生活は、楽だけどもったいないですよね。

だから新しいことを始めてみようと思い

このブログを始めてみると自然と世界が広がったような気がしました。

(記事のネタを探したかったからです(笑))

 

そうすると最近は自然と周りの変化に気づくようになったりして

毎日を楽しめるようになってきた気がします。

 

また、五月からハンググライダーのサークルに入ろうと思っているのですが

それもとても楽しみです。

学業に支障をきたさない程度に熱中できたらいいなと思います(笑)。

ちなみにハンググライダーというのは怪盗キッドがよく使うあれです。

ハンググライダーはライセンスが必要らしいので、乗れるようになったらブログにも

アップするつもりなので、お楽しみにお待ちください。

(いつになるかはわかりません(笑))

 

長いこと僕の考えなどを書きましたが

要は新しいことに挑戦してみて、自分に合わなかったら他にまた

挑戦すればいいんだと思います。

 

ちなみに僕が新しいこととしてブログを選んだのは

趣味の映画鑑賞や旅行の楽しみを伝えられることや、

それらを言語化することでさらに楽しめるような気がしたからです。

 

もしあなたがそのような悩みを持っているなら、自分の趣味に関わることから

新しいことを始めてみるのがいいと思います。

 

ずいぶん長く書いてしまいましたが、

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

東京での生活

今回は、地方出身者から見た東京での生活について書きたいと思います。

 

まず第一に人が多いですね(笑)

朝なんて7時ぐらいに家をでたら各駅停車でも電車が満員で大変ですよね。

 

なのでこの間6時ぐらいに家を出てみると、その時間でも空席が見られなかった

ので衝撃でした。

和歌山だったら6時代の電車はガラガラですからね(笑)

 

とまあ人が多いことは当然ですが、他に驚いたことは

東京は意外と自然があるということですね。

たまに公園などに行くと癒されます。

でもやっぱり自然を見ると和歌山に帰りたくなっちゃいます(笑)

 

今回のゴールデンウィークは間に授業が入っているため帰れそうになく

残念ですが、、、

 

また車が多くて自転車で通学するのが怖いですね。

上京するときは自転車通学をするつもりでロードバイクをわざわざ送ったのですが、

毎日自転車通学となるといつかは事故に巻き込まれそうなので

やはり電車で通学するしかないと思いました。

 

でもやはり東京は欲しいものがすぐに手に入るので困ることなく過ごせるので

思っていたより快適です。

 

次回は僕のこれからやりたいことについて書きたいと思っています。

ではでは、これにて失礼します。

 

ありがとうございました。

 

 

 

東大受験のエピソード(受験勉強)

今回は僕の受験期のエピソードについて書きたいと思います。

 

まず初めに、僕は昨年も東大に挑戦し不合格でした。

 

昨年合格発表を見たときは「やっぱりな、、、」

という感じであまり驚きはありませんでしたね(笑)

 

その後気持ちを切り替えて後期の九州大学に挑んだわけですが、

そちらも不合格でした。

手応えは悪くないと思っていたのでショックが大きかったです。

 

一浪する気は全くなかったのですが、ここで浪人生活が確定してしまいました。

 

その時の反省は、自分の能力を過信しすぎて勉強を十分にしなかったことと

中期後期を手堅くいかなかったこと、私立に入金しなかったことですね。

(この時はそう思っていました)

 

そうして浪人生活が始まるわけですが

予備校は特にこだわりはなかったので、有名どころの駿台予備校にしました。

 

基本の授業は前期後期に分かれていて、

最初はもちろんモチベーションが高いのですべての授業に出ていたのですが

基礎的な内容がメインだったのでやはり人によっては出なくてもよい(切る)授業もありましたね。

 

授業に出る出ないは人それぞれなので自分で考えて授業を選べばいいと思います。

(その分の時間を自習にあてることを前提に)

ちなみに僕自身後期は4割ぐらいの授業は出ていませんでした。

 

夏期講習冬期講習は苦手科目は「○○特講」をとって、ほかは大学別の授業にでていました。

 

駿台は自習室も多かったので勉強する環境が整っていましたね。

自分は家で勉強するのが好きだったのでほとんど自習室を使いませんでしたが(笑)。

 

自分の勉強法についての考えはまた後日記事にするつもりですが、基本的には

出てる授業では集中して聞き、ほかの分野との繋がりを意識していました。

 

僕はやるときはやって、遊ぶときは遊びたいタイプだったので

受験期でも息抜きに遊びに行ったりしました。

また、勉強の合間も休憩に本を読むことが多かったですね。

 

この一年で日頃本を読む習慣もできたし、自分の中で勉強のやり方も確立された

と思うので浪人生活で成長できた気がします。

 

これから浪人になる人は、確かに大変で勉強づけの日々ですが

自分で積極的に日々の楽しみを見つけたり、作ることで

成長できる一年になるはずです。

 

今後も受験関連の記事は書くつもりなので良ければ目を通してください。

 

僕について

初めまして!

まずはこの記事を選んでくれてありがとうございます。

 

初めてブログを書くので読みづらくなってしまうかもしれませんが

良ければ最後まで目を通してください。

 

では自己紹介です!

 

 フルネームは伏せて置きますが、自分の名前は和真といいます。

 

 出身は和歌山で現在は東京に住んでいます。

 

 現在大学一年生で東京大学に通っています。

 ご存知の方もいると思いますが、東京大学は二年生で学部を決めるのでまだ僕は

 学部は決まっていません。

 ですが、工学部航空宇宙学科に行きたいと思っています。

 

 趣味は映画鑑賞、読書、旅行、ゲーム、音楽鑑賞

 などです。

 

とりあえず自己紹介はこれぐらいにしておきます。

 

また、これからの投稿については1週間に1、2回は投稿しようと

思うので、もしよろしければ目を通してください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!